ヤマダの優待券、ネットで使えるようにしてください!!

どこもかしこも最近全然不調ですね。G20の影響?
いや、その前から・・全然上がり鈍いです。

CFDは入れると上がらずいったりきたり、で、薄利で利確すると上がるので、
超むかつく。金は1420ドル超えたりしてる。
本当に1300ドル後半でロスカットしてもらって助かったわーー;
こんなに上がるので、持ってたらどんどん含み損増えて、証拠金も増やすことになった。過去数年でこんなもんだでトレードすると危ないですよねーー

ビジョナリーは39ドル程度で下げ止まったようですが、とにかく株数すごいので簡単には動かない。私は57円で1単元所有、39円なら買ってみたい気はするものの、11月には10倍併合で端株になって自由に売買できなくなるので、増やすのもなんだよね・・900株増やす気はないし。

ヤマダ電機はまた下がってきてる。
先日、電子レンジ買いにヤマダの店舗に行ってきました。友人の車で連れてってもらって・・
価格はネットと同じでした。
でもネットは送料無料、配送代聞いたら、近くなのに1300円と@@びっくりの高さ!!これ、企業提携でない普通の宅配便価格ですね。寸法測ってたし・・

友人が持って帰ってくれると言ったので持ち帰ったけど・・
これ、電車で一人で買いに行って、配送代払ったら、2500円の優待券の意味がまるでなし。
同じ値段でネットで買ったほうがずっと楽です。

こういうとこなんだよねーー何とかしてほしい、ヤマダのシステム。
だから住宅事業もうまくいってないのよ、経営が下手なんだよね。

よその家電店見ても、優待券がネット不可なのはヤマダだけですよ!

何度もIRには要望出してます。何とかしてよ!ヤマダ!!

ヨシムラもまた800円台。
ここは本当に短期でスイッチやデイトレにしたほうがいいですね。
値動き激しいし、長期が一番損する。
私も一度抜けようかな。。。
7月の決算までは待って、その後抜けるとしましょう。

春に売ったフェリシもと松井は1000円超えて買い戻せなくなった。
なんか全部うまくいってない・・
7月からの好転に期待したい。